急遽、お休みが取れたので久しぶりの林道散策に行きました。
沼田側から「県道77」を廿日市方面に進むと、製材所に看板有り。
沼田側から右折、廿日市側からは左折で「麦谷」方面へ向かいます。
ここが「不明峠」入り口

「戸山カンツリークラブ」を右手にどんどん進みます。
途中に面白い林道も有りますが、今回は無視して進みます。
下りに差し掛かり少し行くと「山火事注意」の目立つ入り口。
「恵下谷線」沼田側入り口です。

今回は次回ツーの為に恵下谷の状況は省略。
少し落石、倒木が有りました。
湯来側出口。

「国道433」 左へ行くと「十方」方面です。
今回は寄り道して「石ヶ谷線」を抜け「天上山線」へ
舗装済で、綺麗な休憩所が出来てました。
昔の面影は有りません。

ちなみにこちらを回ると遠回りになります。
通常は「国道433」を湯来方面へ。
吉和を目指しさらに北上。
有名な「酷道488」がアクセス路です。
本当に狭い。ただの舗装林道。

やがて「十方」入り口。

これが広島を代表するダートです。

って、少しだけ舗装済。
初めてこれを見たライダーは驚愕した筈です。
緑資源。解体されましたが、まだ完全に舗装されない。と言う確証は有りません。
あとは廿日市市の裁量でしょう。
程なくダートに。
20年振りですが、最高です。
役14k程のダート。長さは感じさせないほど変化に富んでいます。



中間点までは走り易いですが、後半はガレてます。
恐羅漢からの帰り道が長かった。
本当はあと2本走る予定でしたが、時間が押した為帰還。
本日は総走行距離 160Km 内ダート 役22Kmでした。
※当日の着る物情報
ジーンズ、Tシャツの上にジャージ、厚手のジャケット。
林道内は丁度良い。
晴れ間のロードは暑かったです。
参考までに。
スポンサーサイト